ギターの時間、2010年2月1日号
ギターの時間TOPへ | 友達に知らせる


SMD

出席(写真後列左から):
吉村宣央(4回生)
赤井 悟(53年卒)
田中昭彦(42年卒)
中村泰彦(42年卒)
山本さん(3回生)
(前列左から)
井口祐一(60年卒)
吉村良之(42年卒)
石村隆行(60年卒)
岡村光玉(45年卒)
野口英介(39年卒)
・・・の各氏

(interview:Kazutaka Ebe/photo:KaeruCamera)

Sony Style(ソニースタイル)

1963年アメリカ演奏旅行



石村:アメリカに学生選抜で行ったときがありましたね? あれは持ち出しですか?
野口:私が世話役担当でしたが、ほとんど持ち出しはありませんでしたよ。基本は全部主催者側がお膳立てしてくれました。あの当時は外貨を持ち出すことができなかったんですよ。だから、向こうでやっていただかない限り、ああいう興行は成立しなかったんです。そういう意味で個人負担はまったくありませんでしたよ。
中村:渡航費も持ってもらいましたね。
石村:すごいですね。
赤井:その費用に関していうと、OB会でなにか、募金してましたね? 野口:交友会とかなんとか言うて、日米交流のための〜という趣意書を持って各企業を回りました。
赤井:だから現役負担はなかったんでしょうね。
野口:そう。なかった。
中村:演奏会をやってそのための費用獲得いうのもあったと思うな。
野口:うん、やったかな。
ーーその選抜メンバーはどうやって決めたんですか?
野口:その前年、1962年に全日本学生マンドリン連盟ができて、その連盟行事の一環としてやったんです。
中村:試験があったらしいですね。選抜試験。
野口:中野二郎先生や比留間先生など8名くらいの方に、試験官になっていただいて。で、全国から希望者が集まって、東京でオーディションをやったんです。オーケストラはそこで選ばれたメンバーで構成しましてね。
ーーどのようなオーディションだったか覚えてらっしゃいますか?
野口:ええ、覚えてますよ。課題曲がありましてね、それを先生方の前で弾かされるんです。そうとうな名手が集まりましたね。このオーケストラの学生指揮者が同志社の川村だったんですよ。
ーー当時、学生の活動としてはすごく画期的なことだったんでは? 他の楽器、ジャンルでもなかなかなかったことではないんでしょうか? 野口:そうだったと思いますよ。マンドリンではその前に同志社で、沖縄に行ってますが、これは今と違って日本に返還される前のことですからね。戦後では初めてのことだったんじゃないでしょうか?
赤井:川村さんがこのときのことを書き残されていますが、40人くらいの編成で、各大学のトップ奏者が集まりましたから、技術的には相当高いレベルだったそうですね。
ーー演奏はすぐにまとまったんでしょうか?
野口:たしか白樺湖で合宿をやりましてね。それで音あわせしましたね。みな優秀な人たちばかりでしたから、すぐにまとまったと思いましたよ。同志社は8人はいっていましたね。
赤井:多いですね。

ーー田中さんとか、そういう先輩がいる時期に入部されたことになりますか?
田中:そう。われわれはね、そのアメリカに釣られてマンドリンクラブに入ったんですわ。
赤井:「また行けるか!」って。
ーー同志社マンドリンクラブの雰囲気というのはずっと変わらないんですか? 在籍した4年間のことしか基本的にはわからないと思うんですが、それぞれの時代、どんなふうに見えておられたのか教えてください。
野口:僕の時代は、大学に入ってからマンドリンやギターを始めたという者が多かったですね。だからむしろ、友達作りとか和気あいあいとやってた気がしますね、だから・・・。
赤井:女性が多いクラブだったでしょ?
野口:いやたしかに女性が多かった!
赤井:私が3回生くらいの頃も、楽譜が読めないという学生がけっこう入ってきてましたね。合唱しかやったことがないというて。
田中:そうそう。
赤井:それは今はいてないんじゃないですか?
石村:いやそれはいまでもそうですよ!
田中:いやだから、それは上級生が下級生を指導してるんやもん。
ーー年配の方の世代では、若い頃ハーモニカがブームでしたよね? 戦前、戦後。しかしハーモニカは楽譜が必須じゃないですよね?
赤井:1、2、3やね。
ーー楽譜で音楽をやるというのは、かなり高度なことだと思うんですが。
田中:訓練やね。
赤井:うん、訓練ですね。わたしの先輩の楽譜にはフリガナが振ってありましたね。「ガン・バレ・ガン・バレ」と。それで4拍とか。
一同:はははは。
赤井:それを何回か繰り返してね。
田中:ドレミファソラシ・・・って振ってるやつもおったよ。ぼくはびっくりしたけど。
吉村:いやほんまにね。




(続きます)

▲ページの先頭に戻る |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |10 |11 |12


▲NACD-2115/6 「ドイツ音楽特集」 2006年2月録音〔2枚組CD〕
* 歌劇「リエンツィ」序曲  /R.ワーグナー
* マンドラとツプフオーケストラの為の協奏曲ロ調 /G.ブラウン (マンドラ独奏:佐久間絵理)ほか


▲マンドリン合奏曲投票がたのしみなエルマノ マンドリンオーケストラのホームページはこちら