ギターの時間、2010年2月1日号
ギターの時間TOPへ | 友達に知らせる


SMD

出席(写真後列左から):
吉村宣央(4回生)
赤井 悟(53年卒)
田中昭彦(42年卒)
中村泰彦(42年卒)
山本さん(3回生)
(前列左から)
井口祐一(60年卒)
吉村良之(42年卒)
石村隆行(60年卒)
岡村光玉(45年卒)
野口英介(39年卒)
・・・の各氏

(interview:Kazutaka Ebe/photo:KaeruCamera)

Sony Style(ソニースタイル)

学生。でも本分はマンドリン



ーー学生生活の中でマンドリンを弾く時間があったということで、ほかの学生さんたちと、なにか生活面で違いを感じることはありましたか?
田中:今の学生とはたぶん、ずいぶん違うと思いますね。ぼくなんか、クラブ漬けでしたね。授業に出ずに。というか、授業の時間割はクラブの時間に合わせてとる、と。
赤井、中村:そうそう、はははは。
田中:そうすると授業は午前中だけ、とか。
吉村(現役):いや、いまでも僕ら、そうですよ。
全員:ははは、そうか!
吉村:ことにぼくらの頃、中野先生が指導にいらっしゃるという日は優先したね。
中村:「授業には出るな!」って先輩が命令してやってましたね。
全員:はははは。
吉村:時間割を提出させてね。これはいらない!と。
全員:はははは。
吉村(現役):僕ら、今もそうです。時間割を集めていて、先生が来られる日は、なるべく参加しましょうって声をかけてます。
中村:そうか・・・。
田中:練習時間はだいたいが夕方やったけどね。
中村:平日は2時半からやったね。土曜日が1時から。だからそれ以降の授業はとるな、と。で、たとえばどうしても出ないかんフランス語の授業があったら、この先生に聞け、とか指導してね。その先生がOBの親やったから。
全員:はははは。
野口:そういう意味ではみなクラブ漬けでしたな。
 私はずっとマネージャーの仕事をしていたので東京へ行ったり地方へ行ったりしてまして、じつはあまりクラブの練習には出られなかったんですよ。だからたまにクラブにいくと、下級生から、「卒業した先輩がきた」って思われて。それくらい顔を出せなかったですねえ。
中村:そうやってクラブ漬けになってた世代のその8年後に岡村さんはヨーロッパに留学したんですよ。
ーーああ、時代がそういうことを許したということはあるんでしょうか? その後はどうなんでしょう? 石村さんの頃は?
石村:僕らの頃も、まだ「授業へ行くな」というのが通用した時代でしたね。今はそれやると、もう学生の中から文句が出てくると思うんですけどね。






(続きます)

▲ページの先頭に戻る |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |10 |11 |12


▲NACD-2115/6 「ドイツ音楽特集」 2006年2月録音〔2枚組CD〕
* 歌劇「リエンツィ」序曲  /R.ワーグナー
* マンドラとツプフオーケストラの為の協奏曲ロ調 /G.ブラウン (マンドラ独奏:佐久間絵理)ほか


▲マンドリン合奏曲投票がたのしみなエルマノ マンドリンオーケストラのホームページはこちら